松村外次郎 庄川記念美術館

MENU

松村外次郎紹介

松村外次郎 年譜

1901年(明治34年)

9月17日富山県砺波郡青島村(現砺波市庄川町青島)に生まれる

1916年(大正5年)15歳

富山県工芸学校(現高岡工芸高等学校)木工科に入学

1920年(大正9年)19歳

同校卒業 上京し吉田白嶺(彫刻家)に師事

1923年(大正12年)22歳

第10回院展に初入選

1924年(大正13年)23歳

東京美術学校(現東京芸大)彫刻科に入学

1927年(昭和2年)26歳

第14回二科展に初入選 以後17回展まで連続入選

1929年(昭和4年)28歳

東京美術学校卒業

1931年(昭和6年)30歳

パリ留学

1933年(昭和8年)32歳

帰国 第20回二科展に出品
二科会会友となる 以後30回展まで連続出品

1934年(昭和9年)33歳

第21回二科展に「神農群像」出品 推奨作品となる

1936年(昭和11年)35歳

二科会会員となる

1944年(昭和19年)44歳

二科会脱会

1949年(昭和24年)48歳

富山駅前に共同制作「平和群像」を完成

1951年(昭和26年)50歳

二紀会に彫刻部を設立 二紀会委員となる 以後連続出品

1954年(昭和29年)53歳

第1回現代日本美術展に招待出品 以後5回展まで連続出品

1955年(昭和30年)54歳

第3回日本国際美術展に招待出品 以後5回展まで連続出品

1965年(昭和40年)64歳

富山県民会館前庭に「こだま」設置

1967年(昭和42年)66歳

二紀会副理事長に就任

1976年(昭和51年)75歳

二紀会名誉会員となる
箱根彫刻の森美術館に「西行」設置

1978年(昭和53年)77歳

庄川町保健センター前に「弁財天」設置(1996年美術館前に移設)

1982年(昭和57年)81歳

富山市松川べり彫刻公園に「元武」設置

1983年(昭和58年)82歳

庄川町名誉町民に推挙される
庄川町に「鳳龍」寄贈(美術館前に設置)

1984年(昭和59年)83歳

富山県民会館開館20周年記念として「松村外次郎回顧展」が開催される

1986年(昭和61年)85歳

高岡文化ホール正面に「うしお」設置

1987年(昭和62年)86歳

庄川町へ彫刻34点と絵画11点寄贈「越の川」制作

1988年(昭和63年)87歳

「ひょうたん」制作

1989年(平成元年)88歳

「蓮如」制作(1996年庄川町に寄贈)
庄川町立松村外次郎記念美術館竣工オープン
(2004年11月、合併により館名を松村外次郎記念庄川美術館に変更)

1990年(平成2年)89歳

東京都中野区白鷲の自宅で「北前」の完成間近にして没する

1991年(平成3年)

福野文化創造センター前庭に「北前」設置

松村 外次郎

1933 年パリにて
老人のモデルとその顔の作品

1990 年アトリエにて
北前を制作する外次郎

アンケートのお願い

庄川美術館では来館された方向けにアンケートを行っております。
ご協力いただいた方には次回以降ご利用いただける無料クーポンを配布しております。

アンケートはこちら
松村外次郎記念庄川美術館 公式Twitter

松村外次郎記念庄川美術館

〒932-0305
富山県砺波市庄川町金屋1066
TEL 0763-82-3373
FAX 0763-82-3383

開館時間:午前9時から午後6時
(入館は午後5時まで)

休館日:毎週火曜日、年末年始(12/29〜1/3)

庄川水資料館